スイス銀行「56513」って?
2005年04月01日
たつやんです。
もう1年前の話ですが、メルマガ発行スタンド「まぐまぐ」のサイト
を見てドギモを抜かれたことがあります。
を見てドギモを抜かれたことがあります。
その時のキャッチコピーが、
「ブロードバンド社会を手書きでリードする。」
「ブロードバンド社会を手書きでリードする。」
それにしても、超アナログなリードの仕方だなぁ(笑)・・・と。
そりゃもう、1年経っても忘れられない強烈なインパクトでした。
そりゃもう、1年経っても忘れられない強烈なインパクトでした。
先日、まぐまぐのスタッフの方と渋谷で飲んでいた時に聞いてみました。
「あの手書きサイト、もうやらないんですか?」
まぐまぐさんいわく
「あれ、実は去年のエイプリルフールの企画だったんですよ。
今年も別のネタを用意してますから楽しみにしてくださいね。」
「あれ、実は去年のエイプリルフールの企画だったんですよ。
今年も別のネタを用意してますから楽しみにしてくださいね。」
なるほど。そりゃ楽しみだわ。
と思って、手帳の4月1日の所に「まぐまぐのサイトを見ること」って
書いておきました。
そして、今日アクセスしてみると
おおっ!一足先にお花見が楽しめる!
こういう遊び心というか、粋な計らいって嬉しいですよね。
来年も楽しみにしてます。
来年も楽しみにしてます。
TSUTAYA online でもエイプリルフール企画が・・・
http://www.tsutaya.co.jp/sp/aprilfool/
今までなかった「斬新な」通販が楽しめます。
(振込口座スイス銀行「56513」というのがツボにハマりました。)
なんと「日本インターネットエイプリル・フール協会」というのがあるそうです。
エイプリルフールに何か企画を張るかどうかは別として、
遊び心があったり、本来のサービスとは別に何か心に響く
メッセージがあると、妙に印象に残ったりしますよね。
今日はそんなお話をします。