ロマンチックはとまらないけど・・・
2005年03月15日
たつやんです。
今朝、テレビを見ていてビックリしました。
缶コーヒーのCMにC−C−Bが出ていたのです。
「C−C−B」は知らなくても、ヒットソング「Romanticが止まらない」
ならご存知の方多いと思います。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000QX1AK/wbs-22
確か、TVドラマ「毎度おさわがせします」のテーマ曲でした。
当時小学生だった私にとって、とてもセンセーショナルな(つまりエッチな)
ドラマで、見たいけど親と一緒に見ると非常に気まずいというジレンマに
悩まされていたことを思い出します(笑)。
◇毎度おさわがせします
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002S686A/wbs-22
それはさておき、もう20年近く前の曲なのに、いまだにサビの
部分だけが頭に残っていたりします。
でも、「C−C−B」のそれ以外の曲はどうなんだろう?って考えると
全然記憶にないですね。
世間では、そんな1回爆発的に売れたけど、その後続かなかった人たち
のことを「一発屋」と呼んだりします。
最近でいえば
「ゲッツ!」の人だったり
「なんでだろう?」の人だったり
おそらく、その「一発屋」の人たちは一発当てるまでに、膨大な時間と
労力をつぎ込んだ下積みを経ていると思います。
大量の努力の積み上げて一発当てることができた人が、なぜそれで
終わってしまうのでしょう?
Romanticはとまらなくても、セールスが一発で止まってしまっては
あまりにも、さびしいですよね。
一方で一発当てた後に、二発目、三発目とヒットを放ち続ける人も
います。その人たちとの違いは一体何なんでしょう?