パクる美学(3)
2004年10月19日
たつやんです。
最近「アントクアリウム」を購入しました。
水色の寒天のようなものが入っている容器に、アリを入れておくと
アリが巣作りをして、その巣の様子が楽しめるという代物です。
アリが巣作りをして、その巣の様子が楽しめるという代物です。
いま、こうしてメルマガを書いている横でもアリ達ががんばって
巣作りをしています。
寒天(ゼリー)状なので、巣の中でアリがどんな活動をしている
のか、簡単に観察することができます。
のか、簡単に観察することができます。
こちらに写真があります>「アントクアリウム観察ノート」
アゴ歯を使って、寒天を切り出して、それを巣穴から運び出して・・・
というのを何度も何度も繰り返しています。
一つ一つの切り出した寒天はほんと小さなものですが、それを
何度も繰り返していくと巣穴がどんどん深くなっていきます。
何度も繰り返していくと巣穴がどんどん深くなっていきます。
小さな積み重ねが、少しづつ大きくなっていくのを見るとほんと
嬉しくなりますね。今日はそんなお話です。
先週の続きで「パクる美学」の続きをお伝えします。
ネットカウンセラーとして独立開業する際、他のネットカウン
セラー単なるモノマネやサルマネでは、絶対に売れないことを
過去2回にわたってお伝えしていました。
セラー単なるモノマネやサルマネでは、絶対に売れないことを
過去2回にわたってお伝えしていました。
なぜ売れないのか?
前回までに2つその理由をお伝えしてきました。
今日は、その3つ目です。
そして「エレガントにパクる」方法をお伝えします。
今日は、その3つ目です。
そして「エレガントにパクる」方法をお伝えします。
前回もお伝えしましたが「パクる」と言ってもいろんな程度があります。
・エッセンスを学ぶ程度
・サイト掲載されている内容を参考にする程度
・内容をそのままコピペする程度
・サイト掲載されている内容を参考にする程度
・内容をそのままコピペする程度
今週のメルマガでも、全部ひっくるめて「パクる」と言っているので
お気を悪くされないように、あらかじめお願いします。
お気を悪くされないように、あらかじめお願いします。