カウンセラー、コーチ、セラピスト、占い師、ヒーリングなどのメンタルビジネスをサポートします。
  
  

ブランド価値とは?

2003年11月12日

たつやんです。

さて、前回「なぜブランド物は高いのか?」というお話をしました。
アンケートの結果は後述を参考にしていただくとして、興味深い話を聞きまし
たのでご紹介します。

先週、都内で行われたワタミフードサービス(株)の渡邉美樹社長の講演会
に出席させていただきました。ちなみに私は渡邉氏の大ファンです。
ワタミフードサービスという会社は居酒屋の「和民」「ゴハン」「わたみん家」
ファミレスの「和み亭」、ダイニングバーのTGIフライデーズなどを運営してい
る会社です。みなさんも一度は利用されたことがあるかもしれませんね。

利用された方はご存知かもしれませんが、各テーブルに「あんしょく」という
小冊子がおいてあります。あんしょくとは安心・食品のことで、グループ会社
として食品の安全に積極的に取り組んでいることが書かれています。
これ何のためにおいてあるかわかりますか?

渡邉氏は、講演会でこう言っていました。
「ワタミグループは食品の安全と安心に全力で取り組んでいます。私は安全と
 安心は違うものだと考えています。」

飲食店において「安全」と「安心」はどう違うのでしょう?

渡邉氏の話を続けます。
「安全は絶対条件です。なくてはならないものです。しかしそれだけでは安心
 は生まれません。安心はお客様に安全であることを伝えてこそ生まれるもの
 なのです。」

つまり、どれだけ衛生管理を徹底して行っていたとしても「安全ですよ」と
いうメッセージを伝えなければお客様に「安心」は生まれないということな
のです。

 

こちらのブログが参考になるのでは?



私はこれと同じことをセレブご用達の店、二子玉川の高島屋でも実感しました。

デパ地下でお惣菜の試食をしたときのことです。
それはとてもおいしいポテトサラダでした。それを食べた時こう思いました。

「このサラダは確かにうまい。でもうちの近所のダイエーのサラダもうまい。
 両方うまいのになんで高島屋は値段が倍するのだろう?
 そしてどうしてその値段でも売れるのだろう?」

高級デパートの地下にあるお惣菜はどれもおいしいです(たぶん)。
でも考えてみてください。あなたの近所のスーパーのお惣菜だっておいしい
ですよね。最近、逆に本当にまずいものなんてめったにお目にかかれません。

そうです。「おいしくて当たり前」なのです。では何が違うのか?
違いは「メッセージを伝えているか?」ということなのです。

  ・高島屋地下というステイタス
  ・国産○○100%使用
  ・フレンチの鉄人○○シェフが作りました(顔写真まで掲載)
  ・はなまるマーケットで取材されました(岡江さんのサイン入り)
   ・・・etc

もしかしたら、ダイエーのサラダだって国産○○を100%使用しているかもしれ
ないし、有名じゃないけど凄腕のシェフが作っているかもしれないし、
岡江さんが収録の帰りにダイエーで惣菜を買っているかもしれないのです。

でも、ダイエーの惣菜パックには値段とグラム数が大きく書いてあるだけです。
そして値段は倍近く違います。

老舗のお菓子も同様です。
中身のお菓子だけに価値があるのではありません。
「ウン百年の伝統を守りつづけ・・・」というパッケージに支えられた価格
なのです。
もちろん中身のクオリティが保証されていることは大切です。
しかし今の世の中、商品自体のクオリティが高いことは当たり前なのです。
(そうじゃないところがあるからブランドの価値が有効というのも確かに
 一理ありますね)

あなたは、自分の提供するサービスのメッセージをきちんとお客さんに伝え
られていますか?

 「わざわざ言うのはあざとくてイヤ」
 「言わなくてもわかってくれる」

もしそう思っているなら、一度デパ地下を覗いてみてください。
メッセージを伝えないことがいかにもったいないことかよくわかると思います。
もちろん「誇大広告」をしろということではありません。あなたが当たり前と
思っていることをきちんと伝えられているか?ということです。

 

ようこそ
「バックナンバー目次」
(↑ここをクリック)


このブログは、メルマガ「売れる!ネットカウンセラー成功講座」のバックナンバーがメインです。
ブログを読んで気に入ったらメルマガも登録してくださいね。


(「Ctrl+D」でもお気に入りに追加できます)
リンク集
恋愛相談カウンセリング
おすすめメルマガ
今すぐ登録しよう!
無料メールマガジン

「売れる!ネットカウンセラー成功講座」

メールアドレス:


メールマガジンまぐまぐ
当講座では、ネットカウンセラーとして、独立・開業して収入を得るための「売れる」「稼ぐ」方法について講座を連載していきます。

在宅ワークとしてや個人で独立してカウンセリングを行う方におすすめです。少ない予算で誰でもすぐに始められる秘伝の方法をご紹介します。


さぱりメント文庫
ド素人のためのネットカウンセラー超入門
ネットカウンセラーとして独立するにあたって、失敗しないための独立開業のステップを紹介しています。まったくの初心者でも一番最初に何をすべきかがわかります。



未来のトップカウンセラーに贈る10の手紙
ネットカウンセラーとして独立開業する際、トップカウンセラーになるためのメソッドや絶対に押さえておきたいポイントを10つのメッセージに分けてご紹介します。