売上倍増の切り札
2003年10月29日
たつやんです。
このメルマガも今回で13回目となりましたが、これまでゼロからいかに
「低予算・迅速・手間なし」で売上を上げることができるようになるの
かということについてお話してきました。
「低予算・迅速・手間なし」で売上を上げることができるようになるの
かということについてお話してきました。
前号までの内容を一通り読んでもらって、そのまま実践すれば、とりあ
えず「売上のあるネットカウンセラー」になることができるはずです。
えず「売上のあるネットカウンセラー」になることができるはずです。
これまで経費をかけていないなら、いきなり利益が出て「初月黒字化」
してしまう場合もあるかもしれませんね。
してしまう場合もあるかもしれませんね。
しかしそれで安心してはいけません。今いる見込み客のみ相手の商売だ
と早い時期に売上がなくなります。常に新しい見込み客を見つけないと
いけないのです。
と早い時期に売上がなくなります。常に新しい見込み客を見つけないと
いけないのです。
新しい見込み客を獲得する仕組みができれば、何もしないでもコンテン
ツの販売だけで売上を伸ばすことができます。ここまでの仕組みができ
て、はじめてメールや電話のカウンセリングに時間をかけるようにすれ
ば、飛躍的な売上利益アップを得ることができるようになります。
ツの販売だけで売上を伸ばすことができます。ここまでの仕組みができ
て、はじめてメールや電話のカウンセリングに時間をかけるようにすれ
ば、飛躍的な売上利益アップを得ることができるようになります。
これまで、本来週刊のこのメルマガをスタートアップ期のダッシュをサ
ポートするために週2回発行してきましたが、そろそろ週1回に戻しま
す。どうかご了承ください。次回発行は来週になります。
ポートするために週2回発行してきましたが、そろそろ週1回に戻しま
す。どうかご了承ください。次回発行は来週になります。
◆突撃!たつやんが行く 成功者インタビュー
【第4回 「株式会社インタークロス」 栢野 克己さん in 新宿歌舞伎町】
「私は学歴ないし・・・」
「俺は就職に失敗して何度も転職している」
「トラブルに巻き込まれてつらい思いをしている」
「俺は就職に失敗して何度も転職している」
「トラブルに巻き込まれてつらい思いをしている」
・・・だから何やってもうまくいかない。そう思っていませんか?
しかし、このインタビューを読めば考え方がこう変わります↓
「・・・だから勝てる!」
自らの過酷な人生経験と戦略の雄「ランチェスター戦略」が合体してうまれた
弱者必勝の戦略とは?
いい大学出て、大手企業に就職してしまった人は読むと後悔するかもしれない
のでご注意ください。
弱者必勝の戦略とは?
いい大学出て、大手企業に就職してしまった人は読むと後悔するかもしれない
のでご注意ください。
●アンケートの最終結果です
前回行った、「あなたの現在の実践レベルを教えてください」という
アンケートの最終結果をご報告します。
ご協力いただいた皆様ありがとうございます。
アンケートの最終結果をご報告します。
ご協力いただいた皆様ありがとうございます。
☆合計 56人
■何を情報発信すればいいのかわからない。 30人 (54%)
■得意分野はハッキリしている。実践はこれから。 11人 (20%)
■実践の準備中です(HP作成中など)。 6人 (11%)
■メルマガ発行などで見込客を集めているところです。 3人 (5%)
■売上が発生しているが、利益は出ていない 1人 (2%)
■ネットで月20万未満の利益があります 1人 (2%)
■ネットで月20万以上の利益があります 2人 (4%)
■セミナーを開催したり、出版したりしてます。 2人 (4%)
■得意分野はハッキリしている。実践はこれから。 11人 (20%)
■実践の準備中です(HP作成中など)。 6人 (11%)
■メルマガ発行などで見込客を集めているところです。 3人 (5%)
■売上が発生しているが、利益は出ていない 1人 (2%)
■ネットで月20万未満の利益があります 1人 (2%)
■ネットで月20万以上の利益があります 2人 (4%)
■セミナーを開催したり、出版したりしてます。 2人 (4%)
↓コメントをいただきました。ありがとうございます!
お名前:あやさん(● メルマガ発行などで見込客を集めているところです。)
はじめまして^^あやと申します。カリスマネットカウンセラーを目指して、
日々悪戦苦闘しているところです。
ですから、メルマガ首が長〜くなるほど楽しみに待ってます。
はじめまして^^あやと申します。カリスマネットカウンセラーを目指して、
日々悪戦苦闘しているところです。
ですから、メルマガ首が長〜くなるほど楽しみに待ってます。
やはり、「何を情報発信すればいいのかわからない。」方が圧倒的に多いよう
ですね。
せっかくこのメルマガで実践ノウハウを得たとしても、自分の得意分野とする
ところは何なのか?何を提供して対価を得るのか?ということがハッキリしな
いと意味がありませんよね。
というわけで、「自分の得意分野を探す」ためのワークショップの開催を検討
しています。できるだけ多くの方に自分のフィールドを見つけてもらい、少し
でも早く実践してもらえるようになるためにお役に立てればと思います。
しています。できるだけ多くの方に自分のフィールドを見つけてもらい、少し
でも早く実践してもらえるようになるためにお役に立てればと思います。
まだ企画段階なのでなんともいえませんが、「これに参加すれば自分の得意と
することがハッキリして、しかも志を同じくする仲間ができる」という内容に
する予定です。できるだけ早く準備するつもりですので今しばらくお待ちくだ
さい。
することがハッキリして、しかも志を同じくする仲間ができる」という内容に
する予定です。できるだけ早く準備するつもりですので今しばらくお待ちくだ
さい。
◆ さらっと前回の復習
これまでは「コンテンツを完成させる方法」についてお話ししました。
あらかじめ章立てをしたメルマガを発行することでコンテンツを作り上げれば
見込客獲得にもなってまさに一石二鳥という話でしたね。
見込客獲得にもなってまさに一石二鳥という話でしたね。